八朗園長の”遊びをせんとや生まれけむ”
play at the earth 〜水と戯れ、人に交わり、森に学ぶ〜
全ての発達は「遊び」を通して!を信念に日々保育実践を続ける八朗園長が感じた世界を紹介していきます。
<< 水たまり
|
main
|
保育士よ、大志を抱け >>
2017.04.18 Tuesday
主任登場
保育雑誌「ひろば」5月号に われらが主任が保護者支援特集に登場。
これさえ読めば、懇談会、個人面談のドキドキが無くなるかも(笑)
Tweet
育児・保育園児 ブログランキングへ応援クリック!
八朗コラム
18:22
comments(0)
trackbacks(0)
by
kurakids
Earth Day Tokyo 2018
(2018.04.22)
Earth Day Tokyo 2018
(2018.04.22)
扉の向こう側の世界
(2018.04.14)
僕らは支えられている
(2018.04.12)
30年度ハンドブック完成
(2018.04.10)
name
email
URL
入力情報を登録しますか?
この記事のトラックバックURL : http://kids.starsol.jp/trackback/994923
くらき永田保育園
くらき永田ダイアリー
くらき永田のわらべうた
子育てブログランキング
Facebook
日本一の園長目指して参戦中
一日一回応援クリック!
幼児教育 ブログランキングへ
40のサインでわかる乳幼児の発達―0・1・2歳児が生活面で自立する保育の進め方
(JUGEMレビュー »)
鈴木 八朗
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
これからの教育
(97)
イベント情報
(49)
ネイチャー
(516)
ヒストリー
(5)
音楽・芸術
(254)
絵本・玩具等々の紹介
(204)
携帯から
(14)
健康
(30)
子どもの運動
(170)
子育て
(83)
食文化
(413)
農・一次産業
(15)
八朗コラム
(701)
保育園での出来事
(784)
旅先にて
(40)
猟師への道
(6)
主任登場
(04/18)
八朗ふぁ〜む
⇒
スプーン
ここまでやるか給食室(お泊り会編)
⇒
Rちゃんパパ
獲る・捕る・撮る
⇒
さかうえ
暗闇と子ども
⇒
保護者
焚き火の楽しみ方を知っている子どもたち
⇒
北見の保育士
「魚」を子どもの身近な存在にするために
⇒
Rちゃんパパ
「魚」を子どもの身近な存在にするために
⇒
hachiro
「魚」を子どもの身近な存在にするために
⇒
Rちゃんパパ
ロケハン
⇒
保護者
ロケハン
⇒
hachiro
kurakids
2018年
2018年04月
(22)
2018年03月
(16)
2018年02月
(22)
2018年01月
(24)
2017年
2017年12月
(17)
2017年11月
(18)
2017年10月
(27)
2017年09月
(23)
2017年08月
(19)
2017年07月
(41)
2017年06月
(29)
2017年05月
(24)
2017年04月
(27)
2017年03月
(21)
2017年02月
(23)
2017年01月
(26)
2016年
2016年12月
(36)
2016年11月
(49)
2016年10月
(45)
2016年09月
(45)
2016年08月
(53)
2016年07月
(68)
2016年06月
(58)
2016年05月
(49)
2016年04月
(48)
2016年03月
(43)
2016年02月
(43)
2016年01月
(48)
2015年
2015年12月
(62)
2015年11月
(51)
2015年10月
(49)
2015年09月
(46)
2015年08月
(44)
2015年07月
(54)
2015年06月
(48)
2015年05月
(27)
2015年04月
(29)
2015年03月
(26)
2015年02月
(16)
2015年01月
(31)
2014年
2014年12月
(31)
2014年11月
(28)
2014年10月
(22)
2014年09月
(23)
2014年08月
(25)
2014年07月
(37)
2014年06月
(36)
2014年05月
(34)
2014年04月
(25)
2014年03月
(21)
2014年02月
(28)
2014年01月
(32)
2013年
2013年12月
(27)
2013年11月
(33)
2013年10月
(19)
2013年09月
(13)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(23)
2013年05月
(24)
2013年04月
(9)
2013年03月
(11)
2013年02月
(10)
2013年01月
(24)
2012年
2012年12月
(11)
2012年11月
(8)
2012年10月
(17)
2012年09月
(6)
2012年08月
(19)
2012年07月
(27)
2012年06月
(27)
2012年05月
(20)
2012年04月
(22)
2012年03月
(17)
2012年02月
(12)
2012年01月
(19)
2011年
2011年12月
(16)
2011年11月
(21)
2011年10月
(21)
2011年09月
(23)
2011年08月
(23)
2011年07月
(28)
2011年06月
(25)
2011年05月
(22)
2011年04月
(23)
2011年03月
(1)
2011年02月
(16)
2011年01月
(23)
2010年
2010年12月
(21)
2010年11月
(21)
2010年10月
(30)
2010年09月
(24)
2010年08月
(32)
2010年07月
(27)
2010年06月
(26)
2010年05月
(34)
2010年04月
(30)
2010年03月
(30)
2010年02月
(31)
2010年01月
(35)
2009年
2009年12月
(32)
2009年11月
(37)
2009年10月
(40)
2009年09月
(37)
2009年08月
(34)
2009年07月
(31)
2009年06月
(32)
2009年05月
(36)
2009年04月
(38)
2009年03月
(33)
2009年02月
(32)
2009年01月
(31)
2008年
2008年12月
(34)
2008年11月
(33)
2008年10月
(31)
2008年09月
(30)
2008年08月
(26)
2008年07月
(28)
2008年06月
(17)
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3